Nikon D800 Nauticam 10-17㎜ D-200 f7.1 1/200秒 ISO1600 鹿児島県南さつま市 大当海岸 10m

入賞者からのコメント

夏の夜。サンゴの森で愛を交わすワカウツボのカップルです。以前からSBスタッフ内でウツボのペアを観察していました。 産卵を確認したのは2年前の夏です。「生態合宿」というイベントでお客様を案内中、怪しい動きをするワカウツボのペアを観察していたら2匹が浮上、たくさんの卵がキラキラと浮遊していました。危険生物という印象を持たれているウツボですが、求愛中は本当に優しい表情を見せ、ときには互いを気遣うようなシーンも見られました。まるで人間のような行動で、その姿を観察しているうちに恋心が芽生えそうでした。オス同士の激しい争いも目撃しましたが、気の優しいワカウツボに惚れた夏になりました。

Profile

射手園芽 Mei Itezono

鹿児島の〈ダイビングショップSB〉ガイド。ダイビングを始めたばかりのころ、コンデジでウミウシを撮影したことがきっかけで、海の生物の色彩の美しさや可愛い表情に心を奪われる。「身近な生き物たちの面白い生態行動の発見や、自然な姿を撮影したい」 水中写真歴は8年。婚姻行動や産卵行動などの生態をこれからも狙っていきます」。長崎県在住、会社員。

審査員からのコメント

私も長い間撮影を試みたが、潜水時間規制で果たすことができなかったウツボの産卵行動である。この個体はワカウツボのペアだと思うが、海底から2匹で泳ぎ上がり、細長い体を捻って卵を絞り出し、オスは卵塊に放精する。2匹の間に卵塊が渦巻いている。お見事!(中村宏治)